留年話

恩赦…!圧倒的恩赦…!

お久しぶりです。 一ヶ月短くなった夏休みも終わりが近づき、いよいよ来週からは講義再会となりました。 先日、春学期の成績が公開されました。 全ての講義がオンラインとなったこの春学期ですが、私のような地の底の留年生にとってはどうだったのか。 今回…

テストが終わりましたので振り返り

お久しぶりです。ようやく今学期が終わり、やることも落ち着いたのでまた細々と書いていきます。 さて、今学期は「成績にかかわらず留年は決定済」という、大変難しい学期となりました。これの難しいところは、何と言っても危機感の消失と有り余る時間への対…

入学年度で前後関係考えるの面倒臭くて全員に敬語マン

一応「三年生」という扱いで留年している私には、この時期になると名前も知らない後輩(同級生)から少し申し訳なさそうな連絡が届きます。 「研究室決めの話し合いがあるんですけど、どうしますか」 そうです。我が大学では4年次より研究室の配属が行われる…

留年サークルにフォローされました

さて、昨日の記事がきっかけで、「留年サークル」なる団体にフォローされました。 このブログの目的の一つでもある「見ず知らず留年生の参考になる」が一つ叶ったということで、実に喜ばしいことと言えます。 ただ、私なりに留年サークルという枠組みの意義…

留年生ができるまで③ 留年へのアウトランプ

前回はこちら kamoyachu.hatenablog.com 中間テストを終え、いよいよ不登校の意思が固くなった私の、6月以降のスケジュールは以下のようになっていました。 月曜 1,3,4限とあるものの、1限の数学には行かない。 火曜 数学、物理の講義があるがどちらもほとん…

最後まで見てね(ダイレクトマーケティング)

こんにちは。今月もお金がなくて困ってしまったニートです。 多分僕が良くないのは留年したこと以上に、積極的にバイトをするとか、サークルに全力を注ぐ、みたいに人に誇れることがないことなのではないかと思う今日この頃です。 留年すると、誰に会っても…

3留生の基礎スペック

こんにちは。かも奴です。 このブログ上で、私がどんな人間かを明記してなかったので、ここで整理していこうと思います。(誰かが自己紹介してたのでパクった。) 私は、関東の某国立大学に通って現在で5年目となります。 工学部の所属で、現在95単位ほどを取…

在籍上限は8年ではありません。

日本の4年制大学というのは、基本的には8年在籍することが可能です。(各学年ごとに1年ずつ猶予があるという体だそうです) ですが、我々が実際に8年目の学生を見かける機会はほとんどありません。一留くらいならば割とゴロゴロ見つかるのですが(日本の大学…

僕だけが僕を二留と知っている。

今期の私ですが、必修の授業が残りまくっているため、様々な講義をとっています。各学年次の専門科目はもちろん、再履修者向けの英語や教養科目のような講義、果てには半年かけて模型を作るデアゴステ○ーニ的な講義もあります。 さて、大学の講義の形態は様…

留年生ができるまで② 初めての中間試験

前回の記事はこちら kamoyachu.hatenablog.com 大学に入学して1ヶ月、私はすでに講義から距離を置いていました。 一応大学自体には通っていたのですが、勉強なんてものは手につかず、ひたすらサークル棟と図書館を行き来するだけの日々を送ります。 こんな生…

学籍番号で入学年度がわかるマン

「○○大学××学科n年〜」 みたいな自己紹介、もはや学生のテンプレですね。 普通の挨拶からメール、レポートなど圧倒的に利用することが多い文字列です。 さて、ここで私には困ったことがあります。 実は、私... 今何年生なのかわかりません!!! どういうこ…

でも初回授業日に履キャンしちゃった

新学期が始まって一週間が経ちました。 今期も相変わらず「留年しそうな3年生」みたいな時間割を組んでおります。 毎日のように一限に出て、グループワークもあって、毎週課題も出る...。 早くも心折れそうですが、ひとまず中間試験くらいまでは頑張ろうと思…

留年生ができるまで① 大学入学編

前回の留年報告が(意外と)反響があったので、私が留年に至った経緯を記録して行くことにします。 「留年 理系」で検索をしていたあの頃の自分に参考になるようなものが書ければ嬉しいですね。 このシリーズでは、国立理系大学を留年してしまった私の経験談…

留年しました

私と親しい人からすれば、「んなこと知っとるわ!」といった情報ですが、留年しました。速報性に重きをおいて、正確な表現に直せば、 「もう1年留年する可能性が99%になりました。」というところでしょうか。 春学期で留年が確定していくの、全てがカリキュ…